ミドリなオオキンナガゴミムシ
【すみません、この記事はコチラに引っ越ししました】 |
ミドリオオキンナガゴミムシ? |
色の悪い標本が続いていたので、「なんとかしないといけない」と思っていた矢先、かねてから気になっていたゴミムシを、キレイなゴミムシをアップします。
写真は白バックで決めてみましたが、鞘翅が割れていたり腹部がはみ出していたりするのは、今年採ったのがコレたぶん1頭きりなので勘弁ください。
数年前に、ゴミムシに詳しい友達に「オオキンナガゴミムシだ」と同定してもらってたのですが、それ以降も見かける度に釈然としないタイプ。
2011年8月8日採集、体長は鞘翅までで17mm+。別種ならば新種だろうし、新亜種の格かもしれないし、単にバリエーションのひとつかも知れないが、興味の湧く種群。本個体はやたらキレイなミドリ。細身だからかカッコ良く大きめに感じます。本当に綺麗な緑色で時にニジイロの個体も居ます。ニジイロクワガタではなくてニジゴミムシダマシのようなニジ。なるべく詳細がわかるように、拡大写真はタテ800ピクセルでアップしました。
そこで、ここでは“ミドリオオキンナガゴミムシ?”と愛称をふってみましょう。。。って、「そういうことをすると混乱するからやめなさい」という声が、、、書いてるうちから響いて来ます。
平地からハイマツ帯でも見たことがあるが、いかんせん多く知らないので、たくさんの標本を見てみたいところ。どこを探せばまとまった越冬が見つかるのだろうか?
ところで、オオキンナガゴミムシの学名を検索してみたら Pterostichus samurai らしい。かなりカッコイイ。新種記載ではなくて P. s. var.green はどうでしょう。色だけじゃないだろうからダメか。