[...]

,

[...]

【すみません、この記事は コチラに引っ越し しました】 日本でも「大きな部類の昆虫」としてヘビトンボは君臨するが、外国にはもっとすごいのが居る。有名なのは、中南米のオオキバヘビトンボで乾燥標本もよく見かける。しかし、なんと言っても中国からベトナムあたりに棲んでい... [...]

, ,

【すみません、この記事は コチラに引っ越し しました】 ミヤマカラスアゲハ[主に左半分を複写して右半分にしつらえた] チョウを趣味としない人から見ても、人気ナンバーワンのミヤマカラスアゲハ。そして、チョウを趣味とする人からもキレイな個体は珍重される。もっとも、マニ... [...]

, ,

【すみません、この記事は コチラに引っ越し しました】 ミドリオオキンナガゴミムシ? 色の悪い標本が続いていたので、「なんとかしないといけない」と思っていた矢先、かねてから気になっていたゴミムシを、キレイなゴミムシをアップします。 写真は白バックで決めてみましたが... [...]

, , , , ,

台紙貼りはお好きですか? この色なら許せますか?  ゲンゴロウの色があまりにも気持ち悪いとのことで、新しい書き込みをして下の方に追いやる努力。。。って、このムカシトンボも色が悪いシリーズ。すみません。 近年は、ヤンマも含め台紙にマウントしています。それは御法度... [...]

, ,

Cybister japonicus  [40mm♀] 学名: Cybister japonicus 。ナミゲンゴロウともオオゲンゴロウとも言う。それぞれを略すとナミゲンにオオゲン。いささか極端な色を呈していますが、画像補正や調整をしたものではなく限りなく現物に近い色。... [...]

, , , ,

【すみません、この記事は コチラに引っ越し しました】 左の個体は、経験上かなり大型 モンシデムシ亜科は、興味深い不思議な生態で知られる昆虫。社会生活・子育て・音によるコミュニケーションなどなど。もし有名でなければ、有名にしなければならないかも知れない虫。 夏にはト... [...]

, , , , ,

昆虫趣味で、やってはいけないことにもいろいろある。たとえば、採集時に毒瓶を使う場合「鱗翅目に使ったあとの毒瓶は、鞘翅目に使わない方が良い」などは、まぁ普通。 多少なりとも剥がれた鱗粉が甲虫側に付いて取れにくくて難儀することがあるのだが、どうしても守らなければならないものでもない... [...]

, ,

【すみません、この記事は コチラに引っ越し しました】 蛾類標準図鑑(1,2の2冊で52,500円)はもちろん、カトカラ図鑑(6,720円)も買えてないのですが・・・『カストニア[Castniidae]図鑑』が出たら欲しいです。知人に教わったりWEB上で調べて見るのですが、... [...]

, ,

【すみません、この記事は コチラに引っ越し しました】 体長約6mm。小さな昆虫を撮影するカメラと専用撮影台が欲しい 昨日は夜になってから気温が上がり、異例の10℃まで上昇。雨でも降るのかと思いきや朝起きたら霜で0℃。このパタンでは今日の天気はスカっ晴れ。夜間にも寒暖... [...]

, ,

写真の3頭はすべてツンベルグナガゴミムシなのか? 真ん中のは小さすぎるし細いけど矮小型ならアリの範囲か? 右の個体は体のアチコチが赤い色をしている。顕著なのは脚で、腿節は真っ黒なのに脛節と符節だけは赤い。でもこういうのは同種の範囲としてはアリかなと思う。。。とか言いながら、これ... [...]

, , ,

オオクチカクシゾウムシ[生体]腹面 体の裏側っちゅうか下側のことを、鱗翅目などでは裏面、甲虫類では腹面、、、チョウ類は胴部は腹面と呼び翅は裏面か、、、。子供に教える時は「足が見えていたら裏っ側」って説明している。。。どうでも良い話をするブログなのでお許しください。 ... [...]

,

エレガントな光沢だと思います。約37mmですが内歯3本だったら大歯型? ライティングが良かったですね。大腮[オオアゴ]基部からの角張方が渋い! 大腮[キバ]はサイズや形で分類されていて「長歯=大歯、中歯=両歯、短歯型=原歯=小歯」そんな感じでカテゴライズされて... [...]

洗剤みたいなタイトル。マイブームに照らしてマイペットとタイトルしたら、可笑しくって自分でも吹き出してしまった。 ヘナっと写ってますが元気マンマン生体。この個体は巨大で45mm+ 昆虫とは限らず、年中なにかの生体を飼ってますが、この晩秋の時期には特に何かしら生体を愛で... [...]

【すみません、この記事は コチラに引っ越し しました】 MDケースで標本作成中・この作業は展足および展脚と言う 季節が季節だし、パンパンと朽木割でもやってみようと散歩に出かけた。晴れているので、フユシャクと一緒にタテハではないチョウも飛んでいる。モンシロチョ... [...]

, , , ,

【すみません、この記事は コチラに引っ越し しました】 北海道におけるカブトムシの初記録は1974年と記憶[原典は所持していない]しているが、それ以前にも1936年等の情報がある[未確認]。とくに上川管内におけるカブトムシについて、もともと注視していなかったため誠に曖昧な... [...]

, , ,

24日、作家でもあった北杜夫さんが亡くなった。多くのファンがショックを隠しきれず、インターネットなどあちこちでその記事を見かける。好きな本を挙げて、それを読んで受けた感銘が書かれたブログなどを見ると、お亡くなりになった感慨が余計に深まる。 昆虫愛好家に非常にゆかりある方... [...]

, ,

画像のサイズや比率は色々ある。私はまったくの古典派と思われ、テレビサイズが最も好き。もちろんハイビジョン対応とかではなく昔のブラウン管のテレビ。すなわち640×480という解像度であり4:3という比率が好み。 ところが、最近のスマートフォンブームで、縦長の写真についてい... [...]

, ,

羽化直のアケビコノハ 9月26日に蛹化したと思われ、譲り受けて管理していたアケビコノハ。「ちゃんと年内に羽化するのか」と心配もしたが、きっちり出てきた。寒い屋内にて2日ほど前からガサガサと蛹の動きが活発になったと思えば、本日2011年10月23日に羽化。野外なら数日遅れく... [...]

, , ,

16日が暖かかっただけで、ほかの日はほぼ毎日零下となっている北海道の山。ゆうべもかなり寒かった。夜半過ぎから水溜まりには氷が張り、草むらを歩くもシナシナとした感触ではなくガサガサした感じ。そこに1頭のクスサンが居た。いかにも夜露で鮮度が悪くなるパタンの場所。「そういうところに止ま... [...]

, ,

【すみません、この記事は コチラに引っ越し しました】 北海道はもうかなり寒い。コンビニに用事があったので、つもりは無かったのだが、ついでにPTを見に行った。PTとはピットフォールトラップの略で、とにかく都合の良い“落とし穴”を作っておいて歩行中の虫を捕まえるという、トラッ... [...]

, , ,

10月に入ってから最低気温が零下になることが多くなった。ところが10月16日は暖かくってびっくり。夜中に12℃なんてこの季節の北海道では異常。そこで勇んで夜回りに出発したのだが、なんだか様子は変だった。まずは、やっぱり沢山の昆虫が飛翔していた。「秋冬の虫とはいえ、やっぱり暖かい方... [...]

, ,

まだカトカラが頑張ってます。とはいえ、さすがに遅い時期。エゾベニシタバとムラサキシタバ。シロシタバにオオシロシタバ。。。カトカラは遅い時期でも思わぬ綺麗な個体が居たりしてビックリする。発生が始まって2ヶ月になるのに、まだマシなムラサキシタバが居た。ただ、樹液の出る木もそろそろ乏し... [...]

,

今年2011年の北海道の秋は、良い時に気温がぐんと低くなってしまったのが痛かった。実にタイミング悪い印象。そして2011年10月13日現在、ウスタビガもだいぶ疲れてきており、相変わらず気温の低い日が続き、クロウスタビガは「採卵用の♀くらいか。。。」という暗い気分にもある。道内の... [...]

, , , ,

リラックマのブログでゆらゆらしていましたが、正気へと軌道修正しています。そこで、このたびブログの引越をしました。もとのブログで引越のリンクを入れましたが、たどり着けなかった方もいるかも知れません。引越による不具合があるかも知れません。申し訳ございません。そして、ご愛顧いただいてい... [...]

, , ,

すみません、この記事は コチラに引越 いたしました とくに10月2日と3日[2011年]は気象コンディションが悪かった。自分のコンディションが悪いのはさておき。寒いのなんのって霜が降りたり零下なのだから、とにかく気温が低い。全国ニュースでも騒がれたとおり「113年ぶり... [...]

,

[...]

【すみません、この記事は コチラに引っ越し しました】 コメントでキララキシタバの話が出てきたので見切り発車します。まずは、「私自身が記載も報文も読んでいない門外漢で、新しい学研の図鑑さえ買えていない」ことをお詫びしつつ。恥ずかしながら『これがキララキシタバですよね?』とい... [...]

, , ,

すみません、この記事は コチラに引越 いたしました 灯火付近の枝葉を可能な限りチェック。できれば6m以上の竿を準備 数日前になるが、2011年9月29日は異常に暖かかった。夜になっても15度を超えていた。それに煽られるかのように、ちょっと遠出をしてクロウスタビガの採... [...]

, ,

特に病気というワケではないがスランプでもない。今年は頭の中が混乱気味で文章が浮かばず、キーボードの入力もままならんということで当ブログを始めた。ローマ字入力では“母音がらみ”の「a」や「e」の入力が速すぎなのか、右手がなまくらになっているのかで打ち込みが変な感じ。 体のバ... [...]

, ,

すみません、この記事は コチラに引越 いたしました あえて新月を待ったワケではないですが、ヤママユガ科の探索は晴れててもやはり新月が調子良いのだろうと思います。実は23日に軽くヌルっていたのでリベンジで最も近い場所での徘徊。おかげさまで2011年9月26日、本年もクロウ... [...]

,

すみません、この記事は コチラに引越 いたしました 我が家周辺の季節は、ムラサキシタバの完品がキツくなってきているようで誠に寂しい。手元の記録では、今年2011年は8月18日が初紫だった。ほか2010年8月19日、2009年8月26日がそれぞれの年の初紫。だいたい出始めてか... [...]

, , , ,

すみません、この記事は コチラに引越 いたしました 今時期、北海道の朝焼けを見るなら04:30くらいに待機が良い。真夏の03:15からするとずいぶん楽。すなわち朝5時でも曇の日ならまだ暗い。晴を予定した朝霧の様相なら雨と同じ扱いでなお暗い。  旬の虫となるムラサキシ... [...]

, ,

カメムシって交尾中でもかなりウロウロとするんですね。このアオクチブトカメムシにそっくりなのはツノアオカメムシで、同じようなサイズで同じような格好で交尾中に樹上を徘徊しています。ただ、そちらは交尾しているだけで他者を襲うことはないと言われているし見たこともない。つまりアオク... [...]

, ,

左上の個体がもっとも普通の感じ。あとは辛がってます 右の4個体は色彩が不自然。一昨年に、色んな薬品を使ったことが原因なのか保存が悪かったのか。それらを処分してしまうのはしのびないが、ひとつの迷いにある最中です。 実物を目の前にすれば、なかなか渋くて良い色をしてると思え... [...]

,